【心理×仕事】『無意識』

【心理×仕事】『無意識』

From: 的場つよし

つよしです。

あまり好きではない連休も明け、生き生きとした朝を迎えています。

本格再始動って感じでワクワクします。

さて、本題。

以前コンサル先の社員さんで、人好きしそうな青年(Bさん)がいらっしゃいました。

結構仕事もできそうな雰囲気でしたが、周りの評価が予想外に著しく低いのです。

その理由は、後ですぐわかるのですが。

たまたま、ある社員(Aさん:Bさんの上司)とBさんが食事している所に出くわしました。

席を共にし楽しく飲み食べし、その場は、私がご馳走しました。

次のコンサルまでにAさんからは、直ぐにお礼のメールが届きましたが、Bさんからは、きませんでした。

対してそこは、気にもしていなかったのですが。

コンサル当日、目が合ったBさんからは、何のアクションもなく軽く挨拶しただけ。

代わりにAさんが、

「Bは、何かお礼らしきこと言いましたか?」

と聞いてきました。

「いえ、今の所は。先ほども目が合いましたが」

「Bは、ただ忘れているだけなんです。すいません。いつもなんです」

それを聞いて、私は、出来そうな雰囲気のBさんの評価の低い理由がわかりました。

もしBさんが、わざとお礼をしないのなら、まだマシなんです。

なぜなら、これは直るからです。

しかし「うっかり」や「単に忘れていた」という無意識にやっていることならとても怖いことなのです。

なぜなら、無意識でやってしまうことは、場所や場面を変えて何度もやってしまいますから。

Bさんは、根本的に「気配り」や「察して動く」ことができない根っからの鈍感な人なんです。

このような人は、仲間内だけではなく、仕事先の方にも同じことを繰り返し、悪びれる様子もないものだから評価が低いのも当然です。

こんな人でも自分に向けられることに関しては、敏感に感じ取ることができる人がいます。

こんな人の場合は、最悪です。

自分は、必要以上に傷つき、凹みますが、他人は平気で傷付けておいて気付かない。

そんな人が増えていると相談を受けます。

そんな人には、特効薬はありません。

何度も何度も諦めずに言葉で伝えます。

やってはいけないのが、

「態度でわかれよ!」

という姿勢です。

わからなかったから、そんな人になっているのです。

「過保護」で育ってきた人に多く見られる傾向でもあります。

気づいたときは、その場でそのとき、怒らず言い続ける。

これしかありません。

「根気」勝負です。

人育てには、時間がかかると認識してもらわなければいけません。

さぁ、あなたは、同じ注意を怒らず何回できますか?

-的場つよし
現場での問題解決にこだわり続けてきた ビジネス心理学のスペシャリスト的場つよしが贈る 即実践できる実証済みのノウハウを期間限定でプレゼント中

関連記事