【心理×仕事】『イマドキ』

【心理×仕事】『イマドキ』

From: 的場つよし

つよしです。

昨日は庭の草刈りと読書で1日がほぼ終わりました。

温泉で体を緩めたので今日も朝から快調です。

さて、本題。

「最近の若者」この言葉を使いだしたら、思考の硬直を疑いましょう。

自分でも気をつけようと常々思っています。

しかし、使いたくなるのもわからないではありません。

企業様でよく、「ゆとリ世代」の研修をさせていただいています。

確かに世代世代で全体的な傾向は見て取れます。

しかし、それは、教育によって生み出された傾向なんです。

まずは、理解してから対応しましょう。

だって、国が違う人たちには、異文化理解をベースにおつき合いしようとするでしょ。

同じなんです。

理解しようとするのが始まりでしょ。

私(的場)も社会に出た時は、「新人類」と言って揶揄されたもんです。

特に私は従順な人間ではなかったので。

特に高校という箱の中にいた(教員)経験があるので、世代の全体的な特徴は感じ取れます。

しかし、全員がその世代なわけです。

その中にあっても、大人より大人で、熱く燃えたぎった情熱を持っている、そんな生徒も多くいました。

これは、事実ですから。

十把一絡げに言うことは、間違いだと声を大にして言います。

錦織圭(テニスプレーヤー)や田中将大(メジャーリーガー)、市原隼人だって井上真央だってゆとり世代です。

お分かりのように、当たり前ですが、彼らにも熱いハートもやる気もあるのです。

確かに、社会的背景と教育システムによる大筋の傾向は見てとれます。

私が感じる部分では、「組織のため、会社のため」と大きく訴えてもほとんど彼らには響きません。

ただ、その組織・会社が自分を大きく育ててくれると自覚していると違いますが。

そんな傾向を持つ彼らでも、いかにこれが「あなたのため」になるのかを理解させ、「なぜこれをやる必要があるのか」を説くことができれば彼らもしっかり動きます。

これはどんな年齢層にも言えることなんです。

ただ、そうしたほうが動きやすい傾向があるというだけなんです。

なんでもツボとコツ。

誰がやっても動かないのなら別ですが、同じ生徒なのに、ある先生の言うことなら言うことを 聞く生徒がいるということは、やはりそこには、「ツボとコツ」があるということなんです。

それをしっかり理解してもらい、加速する人口ローナス期に、対応しなければなりません。

少しでも良質な労働力が必要なんです。

「ゆとり」なんだかんだと言ってないで、もっと日本をいい国にするようにしたらどうでしょうか?

さぁ、あなたは、他の世代を理解しようとする努力をしていますか?

-的場つよし
現場での問題解決にこだわり続けてきた ビジネス心理学のスペシャリスト的場つよしが贈る 即実践できる実証済みのノウハウを期間限定でプレゼント中

関連記事