【心理×仕事】『素足で落ちたPCをかばーしてできた青タンがみずみずしい件』

【心理×仕事】『素足で落ちたPCをかばーしてできた青タンがみずみずしい件』

From: 的場つよし

つよしです。

先ほど持っていたノートパソコンを手を滑らせ落としてしまいました。

まだ反射神経が機能していたのか、とっさに足でカバーし床に落ちる前に素足を滑り込ませました。

足の甲にノートパソコンの四隅が刺さるイメージを持ってもらえれば、少し痛みが伝わりやすいかもしれませんね。

ラマーズ法の呼吸で痛みのストレスを逃し、なんとか叫ばずにやり過ごすことができました。

さて、本題。

人間にはストレスが大きく3種類。

精神的に受けるストレスが2種類。

肉体的に受けるストレス。

先ほどのような痛みがわかりやすいですよね(汗)

精神的なストレス。

これはどこででも感じることができ、普通に社会生活を送っていれば感じることは、簡単です。

上司からひどいことを言われた。

妻・夫から嫌味を言われた。

恋人に冷たく扱われた。

など、事例をあげればきりがありません。

これは、精神的に受ける「不快」と言われるものです。

ここらが感じる苦痛(不快感)です。

これは、わかりやすいですよね。

しかし、もう一つ精神的な痛みの種類があるのです。

それは、「快」です。

「えっ!なんで、快が?」

普通、

「『快(良い感覚)』がストレスの元になるなんて!」

と思いますよね。

それは、無くすかもしれない不安が「不快」にさせるからなのです。

イメージしてくださいね。

大好きな彼・彼女が目の前からいなくなるかもしれないと考えてみてください。

それがリアルな感覚に近づけば近づくほど、「不快」になりませんか?

他にも、大好きな「パチンコ」がもうできなくなるかもしれないとしたらどんな感じがしますか?

もしこの感覚が、不快すぎて普段の生活に支障が出るようになれば、立派な「依存症」です。

このように、「快」もストレスの一つなのです。

ストレスが全てにおいて悪影響を与えるとは、限りません。

それが、あるがゆえに

「奮起した。頑張った。乗り越え体験ができた」

などの経験を手にした人もいるでしょう。

大きすぎないストレスは、ある意味、人生の「スパイス」と言えるかもしれませんね。

ストレス耐性で重要なことは、ストレスを先ほどの「スパイス」と感じられる大きさに受け止める心のバネを作ることです。

受け入れず心のバネで受け流す感じをイメージしてください。

ですから、受け流せる「バネの弾性」が重要になります。

そのバネの弾性のことを心理学用語で「レジリエンス」と呼びます。

そのレジリエンス(弾性)を強くするトレーニングもあります。

その方法は、また今度お伝えしますね。

さぁ、あなたの心のバネの弾力はどんな感じですか?

-的場つよし
現場での問題解決にこだわり続けてきた ビジネス心理学のスペシャリスト的場つよしが贈る 即実践できる実証済みのノウハウを期間限定でプレゼント中

関連記事