【仕事×心理】『予告コミュニケーション』

【仕事×心理】『予告コミュニケーション』

From: 的場つよし

つよしです。

昨日は、久しぶりに自分を振り返る機会をもらいました。

それぞれの普通が違うってことも。

とにかく楽しい時間でした。

ありがとうございました。

さて、本題。

日本人は、何か質問されると、日本人特性を考慮した話し方をする方が多いです。

日本人特性とは、話を汲んでもらえる、察してもらえることを前提に話すことです。

「こんなこと当たり前にわかっているだろう」を前提に話してしまうことです。

これが、日本人の良いところでもありますし、海外で上手くコミュニケーションが取れない理由の一つなのだとも思っています。

というのも前職で数年の間、海外のクライアントと共同プロジェクトで年に一度ひと月ほど、海外にいなければならないことがありました。

そんな時に一番の苦痛が、ビジネスディナーでした。

最初の飲み物だけで、40分くらいは話をやり取りするのです。

そこには、当たり前に汲む(察する)文化はありません。

当然、日本・日本人について、興味を持った質問がされるのです。

英語力の低さも関係しているのですが、日本語レベルでさえ語るべきことが、たいしてないのが正直なところでした。

しかし低い英語能力でもなんとかやれたのは、彼らが話す前によく、話の予告を挟んでくれたことが大きいと思っています。

「自分がなぜこの仕事を選んだのか?」という問いに対して

「仕事を選んだ話をする前に、まず「わたしの性格について説明させてください・・・。」というように話す前に「予告」を入れてくれたことが、とても理解しやすかったということがあげられます。

この部分は、日本人もわかりやすいコミュニケーションという観点から見習う方がいいのかもしれませんね。

さぁ、あなたは、自分の話の予告を入れて話し出したことはありますか?

-的場つよし
現場での問題解決にこだわり続けてきた ビジネス心理学のスペシャリスト的場つよしが贈る 即実践できる実証済みのノウハウを期間限定でプレゼント中

関連記事