【心理×仕事】『社長とのミスコミュニケーションの理由』

【心理×仕事】『社長とのミスコミュニケーションの理由』

コンサルティングをさせていただいている関係で、社長様とお話しさせていただく機会が、割と多くあります。

もちろんタイプもさまざまですが、共通点も結構あります。

それは、「早とちり」、「早合点」。

いいように言えば、「一を聞いて十を知る」ですが、多くは「話半分」といってもいいかもしれません。

中には、先入観で決めつけて怒り出したり、自分のフィールドに持って行こうとされます。

なぜ、こういった傾向が強いのか、それは社長は次のような、能力をお持ちの方が多いからだと思っています。

その能力とは、

◆頭の回転が恐ろしく早い
◆イメージ力が豊か
◆課題・問題意識が高い

からと、判断する権限をお持ちなので、即答できるから、と言えるかもしれません。

けっして「聴く能力」がないわけではありません。

単に「聴く意識」が低くなりがちなのです。

加えて、部下も、相手が社長なので、「しっかり、最後まできいてください」とも言い辛いことも相まって、その傾向に拍車がかかります。

そんな方々に対しても、しっかりお伝えする方法をもたないと、後で大変なことになりかねません。

その時(話がかみ合わない時)のポイントは、次のことを意識しておくといいかもしれません。

・ボキャブラリーが少ない(意味がわからない)
・前提のすり合わせ
・「経験」の共有
・話の動機の共有

一つ一つの事例をあげればいいのですが、時間がありませんのでまたいずれ。

さぁ、あなたの話は、誤解なく伝わっていますか?

関連記事