【心理×仕事】『不機嫌な上司との関係性』

【心理×仕事】『不機嫌な上司との関係性』

From: 的場つよし

つよしです。

昨日は、大乗仏教の教えの一端を学ばせていただきました。

ひとのこころの仕組みを紐解く2500年前の知恵はすごいと思いました。

さて、本題。

「いつも上司が不機嫌で、常に気を使わなければならないので辛い」

そうお聞きしたことがあります。

こんな時、まずどのように考えたら良いでしょうか?

よく、こんな時にも、「どうしたら、上司が機嫌よくなるか」にゴールを設定しようとする人がいます。

しかし、このゴールはそもそも不毛なゴール設定です。

なぜなら、

「上司の不機嫌が自分にとって辛い」

言い方を変えれば、

「不機嫌さが自分にとって不愉快」

とも言えますよね。

となれば、「上司の感情の揺れ」は「上司の領域」であり、「明日の天気が、雨だと困る」という思考と同じです。

「相手の領域をコントロールしようとする」のは基本的にNGです。

労多くして成果なしです。

それまでなんとかしようとするならそれは、支配関係です。

そんなことは、望むべくもありませんよね。

「感じる」自分がたの問題なら、人をなんとかしようとするより受け取り方を変えるか、そのまま相手を受け入れるほうが現実的です。

上司との関係性も、その上司のおかげで仕事に支障が出るなら、なんとか頑張る価値もあるかもしれませんが、この手の相手のことが、カンに触るや癪に触る、目障りなどの自分の感じ方の問題であるなら、コントロール可能な方を優先するのが現実的ですね。

人は、コントロールできないもの、無駄なものに意識を向けすぎる傾向があり、その数が増えれば増えるほどストレスが溜まります。

さぁ、あなたが今向き合っているその事象は、あなたが頑張ってなんとかなる領域ですか?

-的場つよし
現場での問題解決にこだわり続けてきた ビジネス心理学のスペシャリスト的場つよしが贈る 即実践できる実証済みのノウハウを期間限定でプレゼント中

関連記事